top of page

外来のご案内

初診のご案内
受付

初診のご案内

初めて受診される方へ

・初診は予約制とさせて頂いております。ご協力宜しくお願いします。

まずはこちらまで
お問い合わせください。

初めて当院を受診される方は下記のものを必ずご持参ください。

健康保険証

生活保護を受けておられる方は医療券、または診察依頼券をお持ちください。

これまでに他の病院や診療所に通院されていた方は、その医療機関からの診療情報提供書(紹介状)が必要です。

相談や健康保険証の提示がない場合は、自費診療となりますのでご注意ください。

初回診療の流れ

初回診療は、次のようなシステムで進めていきます。

電話予約をする

1

健康保険証・紹介状を持参し予約日に来院

2

問診表を書き、精神保健福祉士と診療前の面談を行う

3

医師の診察

4

女医イラスト

※初診は面談と診察のためお時間を頂きます。ご了承ください。

外来診療時間・休診日のご案内

診療受付時間

8:30~11:30

診 療 時 間

9:00~12:00

※診療時間が午後になる場合もございます。

休 診 日

土曜日・日曜日・祝日・年末年始
※休診日について詳しくお知りになりたい方はご連絡ください。

受付

再診のご案内

再診のご案内

再診の方へ

・毎月、月初めに健康保険証を確認させてください。
・できるだけ午前中に診療をお受けください。

外来診療時間・休診日のご案内

診療受付時間

8:30~17:00

診 療 時 間

9:00~17:30

休 診 日

土曜日・日曜日・祝日・年末年始
※休診日について詳しくお知りになりたい方はご連絡ください。

作業療法

作業療法

作業療法

作業療法(OT)とは

 OTとは、Occupational Therapy(オキュペーショナル セラピー)の略で日本語では作業療法と呼ばれるリハビリテーションです。当院においても作業・遊び・運動・集団活動を用いて、患者様が少しでもよりよい生活が送れるよう支援を行い、さまざまな「作業」をとおして、こころとからだを元気にするリハビリテーションを行っています。

作業療法(リハビリ)の効果

生活リズムの回復

基礎体力の向上

ストレス対処法の習得

リラクゼーション法の習得

程良いペースの習得

人と上手く関われるようになる

 リハビリに重要なのは、患者様が生活を振り返り、問題に気づき、患者様が主体的にリハビリを行うことです。自分の生活を見直すきっかけとなる大切な治療のひとつです。当院では担当の作業療法士と共に回復に応じて目標を立てながら治療を実施しています。

週間プログラム(病棟の一例)

全体レクリエーション(月1回実施)

4月

ピクニック

5月

輪投げ大会

6月

オレンジ祭(作品展)※ご家族参加

7月

カラオケ大会

8月

慰霊祭・盆踊り

9月

社会見学旅行・敬老会

10月

秋祭り  ※地域の方参加

11月

レクゲーム大会

12月

クリスマス会

1月

なし

2月

花札・連珠大会

3月

卓球大会またはペットボーリング大会

活動紹介

活動の一部をご紹介させていただきます。

秋祭り

秋祭り

余興や出店などがあり、患者様のみなさまも毎年楽しみにされています。また、地域の方も参加されています。

園芸・農作業

園芸・農作業

院内の中庭や畑で、季節の花や野菜を育てています。

料理

料理

患者様と一緒にメニューを考えて、楽しく食事やお菓子づくりを行っています。

bottom of page